サービスの流れ_定常運用

定常運用

合番対応者対応内容対応内容の詳細
A-1お願い!経理さん!再依頼期日までに証憑(領収書・請求書)が受領できない場合には、再度ご連絡させていただきます。
B-1お客様証憑の提出対象期間分の証憑(領収書・請求書)をご提出ください。
A-2お願い!経理さん!受領確認①口座連携での証憑(領収書・請求書)
②データ形式での証憑(領収書・請求書)
③紙形式での証憑(領収書・請求書)
A-3お願い!経理さん!受領報告LINEにて受領した証憑(領収書・請求書)について枚数のご報告を致します。
B-2お客様確認お願い!経理さん!からの報告内容に相違がないかご確認ください。
A-4お願い!経理さん!スキャン紙形式での証憑(領収書・請求書)のスキャンを実施致します。
※データ化対応プランのお客様のみ対応となります。
A-5お願い!経理さん!スキャン結果確認スキャンした証憑(領収書・請求書)枚数と受領した枚数が一致していることを確認致します。
A-6お願い!経理さん!記帳(仕訳登録)①「自動で経理」機能での取り込み:「自動で経理」機能を利用した記帳方法
②「ファイルボックス」機能での取り込み:「ファイルボックス」機能を利用した記帳方法
A-7お願い!経理さん!チェック下記、観点でチェックを行います。
①未登録の証憑は残っていないか?
②重複している仕訳はないか?(重複チェック)
③口座ごとにプラス・マイナスが成立しているか?(現金は≧0、クレジットカードは≦0など)
A-8お願い!経理さん!完了報告&確認依頼作業完了後、報告を致します。この際に、提出不要な証憑(口座連携されているクレジットカードで支払われた領収書など)についてフィードバックさせていただきます。
B-3お客様確認記帳内容に誤りがないかなどご確認をお願い致します。
A-9お願い!経理さん!証憑の返送・次回提出用封筒の発送ご提出いただいた証憑と次回ご提出いただくための封筒を発送致します。
※データ化対応プランのお客様のみ対応となります。
A-10お願い!経理さん!発送連絡LINEにて発送のご連絡を致します。
※データ化対応プランのお客様のみ対応となります。
B-4お客様受領確認ご提出いただいた証憑のご確認をお願い致します。
※データ化対応プランのお客様のみ対応となります。